jazz

ヒゲを剃り続けると濃くなる?
それは勘違い?
対処法はある?

ヒゲを剃っているとヒゲが濃くなっているように感じることありませんか?

僕もそう感じることがありました。

記事を書いているのは・・・

資格を取得後、脱毛サロンを運営。日々変わる情報をアップデートしながら研究しています。

kazu

「ヒゲ剃りをするとヒゲ自体が濃くなるか」についてです。

※3分ほどで読み終わります。

ヒゲ剃りでは濃くならない

いきなり解答ですが「ヒゲ剃りのしすぎでヒゲが濃くなることはありません」。

しかし、剃り方によって勘違いが起きたり、男性ホルモンによって実際に濃くなることもあります。

「勘違い」

なぜ濃くなったと感じてしまうのか、勘違いさせてしまう原因があります。

ヒゲは何度剃っても太さは変わりません。

ですが、ヒゲをどこの位置でどう剃るかによって断面積が変わります。

ヒゲを剃ると濃くなったように感じるメカニズム

このコーンがヒゲ1本だと考えてみてください。

深い位置、つまり底辺に近い位置でヒゲを剃ると、断面積が大きくなってしまいます。

特にT字カミソリの場合は深く剃れるため、断面積が大きくなりがちです。しかもナナメに剃れてしまうこともあるます。そうなとさらに断面積が広くなってしまいます。

また、カミソリで肌を削ってしまうと、ヒゲを隠していた表面の皮膚も削られてしまうため、ヒゲの断面積が目立ってしまうということがあります。

その結果、濃くなってように感じているのです。

濃くならないように、ヒゲ剃りを工夫していきましょう。肌に優しいヒゲ剃りを行うことは重要です。

朝剃っても夕方には生えてきてしまう

これは濃いヒゲの人特有の「あるある」だと思います。

朝にヒゲを剃っても夕方に電気シェーバーでヒゲを剃っている人もいるくらいです。これは体質の問題なので、正直どうこうするのは難しいと思います。

とはいえ、軽減する方法はあります。

ヒゲを剃るタイミングを工夫する

ヒゲが最も伸びるのは「朝6時~10時」

朝10時を超えてから剃るのがベストタイミングです。

仕事で朝剃らないといけない場合も、出かける直前に剃ると少し軽減されると思います。

kazu

ぜひ一度休日に10時以降に剃ってみてください。

「本当に濃くなっている」

次に紹介するのが「実際に濃くなる」事例です。

これはヒゲ剃りが原因ではなく、体質によるものです。

ヒゲの濃さに関係する男性ホルモン

体毛の濃さは男性ホルモンに影響しています。

男性ホルモンが増えると体毛も濃くなっていきます。

男性ホルモンは心身を健康にしてくれる役割があるので、男性にとってプラス作用の多いホルモンです。

そのため男性ホルモンをあえて落とすのは少しもったいないと思います。

男性ホルモンの量は20代~30代に増えはじめ、40代~50代がピークです。

男性ホルモンにひっぱられるようにヒゲも濃くなっていきます。

メンズ脱毛

ヒゲが濃いという悩みを解決するには脱毛しかありません。

男性のムダ毛は濃く、しぶといため男性専門のクリニックやサロンがオススメです。

「光脱毛は効果ない」というのはひと昔前の話。光脱毛も機械が進化し、脱毛効果を実感できることが多いです。

クリニック・サロンには無料カウンセリングがあり、初回の施術料金はとてもお得です。

肌トラブルの改善にも役立つ、男性専門サロン「メンズクリア」

丁寧な施術、医療脱毛専門クリニック「メンズリゼ」

どこにも通わず自宅でやりたい男性向けの「トリア(48,000円ほど)」もオススメです。

kazu

以上「ヒゲ剃りをするとヒゲが濃くなるのか」でした。
どうもありがとうございました。