体毛は部位ごとに役割が違う?
どんな効果がある?
現代は体毛が必要なくなったって本当?
髪の毛をムダ毛という人がいないのにスネ毛はムダ毛……。
この違いはどこから来るのか……。
資格を取得後、脱毛サロンを運営。日々変わる情報をアップデートしながら研究しています。
今回は体毛がムダ毛と呼ばれるようになった理由についてです。
※3分ほどで読み終わります。
本当に体毛に役割はあるのか?
体毛の役割はほぼ無し
「えっ!」と思う方もいるかもしれませんが、人間の生活が進化したおかげで体毛は日常生活にあまり必要なくなりました。
とはいえ、体毛にもいろいろな役割があります。
まずは体毛の役割をご紹介します。
頭を守る体毛は最重要
髪の毛や、眉毛、まつげをムダ毛とは言いません。鼻毛も飛び出ない限りはムダ毛ではありません。
では、顔周辺の体毛はどんな役割があるのでしょうか。
髪の毛は頭を守っている
頭は人間にとって最大限に大事な部位なので、頭蓋骨でしっかり守られています。そこに髪の毛があることで、さらに頭を守ることができます。
そして、髪の毛には大きな役割が2つあります。
紫外線から頭を守る
頭皮に直接紫外線が当たらないよう髪の毛が頭を守っています。
衝撃を吸収
頭をどこかにぶつけたとします。髪の毛があるのと、ないのとでは衝撃が違います。
髪を切ったばかりで頭をぶつけた時と髪がボサボサの状態で頭をぶつけた時、感じる痛みは全く違います。
髪の毛が衝撃を吸収してくれています。
眉毛、まつ毛、鼻毛
髪の毛の他に重要な役割を持つ体毛です。眉毛やまつ毛は「目を守る」ために存在しています。
目は人間にとって重要な器官のため、ゴミが目に入らないようにしています。
鼻毛には、体内に入ろうとするウィルスや細菌をキャッチする役割があります。
アンダーヘア
体毛があることで、生殖器官をウイルスや細菌などから守ってくれるとも言われます。
ただし、研究のデータは出ていないためわかっていないですが「感染症などのリスクが高まる可能性はある」との医師の見解もあります。
性病には毛じらみなど、体毛を媒介する感染症も多くあります。
こうした点で、体毛がないという点でメリットもあります。
体毛の役割
髪の毛同様、体毛には生えている場所によって役割があります。
肌の温度調節をする(保温・断熱)
体毛には温度調節の機能があります。
体毛が空気との間に層をつくることで肌を外気に直接触れないようにしてくれています。
これにより急激な体温変化を防ぐことができます。
衝撃から身体を守る
先ほど頭の話をあげましたが、転んですりむいた時にも体毛がクッション代わりになってくれています。
ケガの重症化を防ぐことができます。
異物が体内に入らないようにする
ゴミ、花粉、汗などが体内に入るのを防ぎます。
特に汗は体毛のおかげで流れが変わるので快適になります。
紫外線をカットする
紫外線は肌にダメージを与えます。紫外線が肌に直接当たらないよう、体毛が保護してくれています。
このように体毛には大きな役割があります。
しかし、人によって体毛が濃かったり、薄かったりといった違いがあります。

どうして違いが生まれるのか……
寒い地域の人たちは毛深い?
寒い地域の人たちは毛深い人が多いです。ですが、寒い地域にいるロシア人は体毛が薄いといわれています。
では暑い地域はどうでしょうか。
中東のように暑い地域でも毛深い人たちが集まる地域もあります。
本来なら暑い地域だと体毛は必要ないはずです。
遺伝的要素が強い
体毛の濃さは気候に多少影響される部分もあるようですが、気候よりも遺伝的な要因が強いようです。
特にアジア人は体毛が薄いといわれています。
ですが、アジア人をひとくくりにして語ることはできません。そういう傾向があるだけで、中には体毛が濃い人もいます。
地域や気候に関係なく遺伝的な要素で体毛の濃さが決まるようです。
体毛がムダ毛に変化
「体毛の役割がない」と言い切ることは難しいですが、現代の日常生活では確実に役割が少なくなっています。
これは人間の生活の変化によるものです。
昔は裸同然で暮らしていた人間が冬にヒートテックを着るようになり、薄着でも快適に過ごせるようになりました。室内にいればエアコンがあります。
温度調節の必要がありません。
また人種が混ざりあうようになり、遺伝的要因も統一感がなくなってしまいました。
昔、必要とされていた体毛は、生活環境の変化で存在価値が低くなりました。
こうして体毛がいつしか「ムダ毛」と呼ばれるようになりました。
日本ではなぜ脱毛ブームが起きているのか?
日本ではムダ毛がなくて当たり前の時代になりつつあります。
これは世界のなかでも珍しい問題です。
女性のムダ毛処理は当たり前で、男性のムダ毛処理もスタンダードにかなり近づいています。
しかし、世界では「体毛の処理は個人の自由」という考えも認められています。
肌の色と体毛の色
日本人は黄色人種と呼ばれますが、肌の色は白人にかなり近いです。
そして、日本人のほとんどの体毛の色は黒色です。
体毛がかなり目立つ色の配置になっています。
この点が日本人が体毛を処理したい理由になっているんじゃないか、と思っています。
20代男性の70%はムダ毛が気になっている
20代の男性の70%はムダ毛が気になり、何かしらの処理をしているとの調査も出ています。
清潔感や見た目の良さを求める男性が増えているのも時代の変化です。
10代にもその流れが来ていて、多くのサロンで「キッズ脱毛」がメニューとして登場しています。
若いうちに処理をしてしまったほうが施術期間も少なくて済むので理にかなっているとおもいます。
メンズ脱毛
男性のムダ毛は濃く、しぶといため男性専門のクリニックやサロンがオススメです。
「光脱毛は効果ない」というのはひと昔前の話。光脱毛も機械が進化し、脱毛効果を実感できることが多いです。
クリニック・サロンには無料カウンセリングがあり、初回の施術料金はとてもお得です。
肌トラブルの改善にも役立つ、男性専門サロン「メンズクリア」
丁寧な施術、医療脱毛専門クリニック「メンズリゼ」
どこにも通わず自宅でやりたい男性向けの「トリア(48,000円ほど)」もオススメです。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X。サロンに行くのが面倒、恥ずかしくて行くのが嫌だ、という人だけでなく脱毛を試してみたい人にオススメです。家庭用脱毛器で唯一のレーザー方式で98%の満足度を誇ります。

以上「ムダ毛」についてでした。
どうもありがとうございました。
エステサロンでの光脱毛をはじめたい男性に向けた記事です。脱毛のメリットやメカニズム、脱毛サロンでの疑問を紹介しています。