マスクのせいで肌が荒れてしまう原因は?
夏でも使える?
残念な部分はある?
新型コロナウイルスによりマスクの着用が当たり前になりました。きっとマスクはこれから1年はずっとつけなきゃいけないんだと思います。
ここで問題になるのが、マスクの着用で肌が荒れやすくなってしまう点です。
僕は資格を取得し自分でもサロンを運営しています。サロンの運営をしながらも数多くのサロンに足を運び研究しています。

今回は、ヒゲとマスクに関しての記事です。
※2分ほどで読み終わる記事です。この記事を読むと、マスク着用時の肌荒れ対策がわかります。
夏場のマスクは危険
どんなに優しく剃ったとしてもヒゲ剃りは肌を傷つけてしまいます。
ふだんマスクは冬の寒い時期につけるので、大きな問題はありません。ですが、今年は暑い夏を含めマスクを1年中つけなければいけません。特に夏場はマスク内の温度がどんどん上がってしまいます。すると、マスク内部がかなり蒸れてしまいます。
「蒸れたマスク」に「ヒゲ剃りで傷ついた肌」が合わさってしまうと、不衛生な状態となり肌が荒れてしまいます。
ヒゲを剃らない

冬場にマスクをつけっぱなしにできる男性には、ヒゲ剃りをしないことをオススメしていました。
ヒゲ剃りは肌を傷つけてしまうので、ヒゲを剃らなくても大丈夫なときは、ヒゲ剃りを休む期間をつくると傷ついた肌が回復します。冬場であれば、この対策は有効です。
人は1時間に平均23回も顔をさわっているとの研究が。ヒゲ剃りで傷ついた肌をきたない手でさわる細菌がカラダに入ってしまいます。免疫力アップと肌をキレイにする方法です。
というのもマスクをつけていても外気温が寒いのでマスクが蒸れることがないからです。(室内で暑くなってしまう場合は別です。)
ですが、夏場にマスクをつける場合は事情が大きく変わります。
ヒゲは細菌の温床?
悲しいですが、ヒゲは細菌が繁殖しやすい場所です。
スイスのチューリッヒ近郊にあるヒルスランデン・クリニックである実験が行われました。
この実験で被験者の男性のヒゲから、高レベルの細菌が検出されました。しかも犬の毛に付着する細菌よりも、ヒゲに付着する細菌の方が多かったことがわかりました。
肌にひそむ細菌が、ヒゲの中でどんどん増殖してしまったという実験結果です。もちろん、こまめに清潔にしている場合は問題ありません。ですが、そこまで気が回らない場合、細菌が増えてしまうことがあります。
ヒゲと夏とマスク
この3つの組み合わせは「最悪」と言ってもいいかもしれません。
蒸れたマスク、細菌が増えやすいヒゲ、さらに汗が追加されることで、かなり不衛生な状態になってしまいます。
こうなると肌が荒れる条件がそろってしまいます。
ヒゲを伸ばしたままマスクをつける場合、こまめに顔を洗う。
ヒゲが生えている場合、こまめに洗顔しましょう。ただし、保湿もお忘れなく。
対策

ここからはヒゲを剃っている人向けのマスク着用対策をお伝えします。
通気性のいいマスクを使う
通気性では布マスクがひとつ頭が抜けています。そして、柔らかさと組み合わせると、ユニクロのエアリズムのマスクがおすすめです。
圧倒的フィット感があるものの、マスクをつけると肌荒れしやすくなってしまいます。肌荒れ対策にはエアリズムマスクはとても優れていると思います。なぜ女性よりも男性の方が肌荒れしてしまうか、という原因もご紹介。メンズ脱毛は良い解決策です。
そして何回も使えるマスクの場合は、こまめに洗濯し、清潔に保つようにしましょう。
不織布マスクの場合は毎日交換する
不織布マスクはすこし硬いので肌があれやすくなってしまいます。そのため、必ず使い捨てすることをオススメします。
マスクを動かさない
マスクで肌が擦れることによってニキビが出来てしまうこともあります。とくに、アゴの周囲や鼻にニキビが出来ているとき、擦れない工夫が必要です。
マスクを動かして鼻だけを出したり、マスクをひんぱんに取ってしまっている人は注意してください。とにかく擦れによる肌荒れを減らすため、マスクを動かすのを出来るだけ我慢しましょう。
マスクを完全に外さずにズラして使うこともあると思います。ですが、マスクはつけるならつける、外すなら外す、といった対応がイイかもしれません。
ヒゲ脱毛
そして最後にオススメなのが、根本的な解決となる脱毛です。ヒゲ剃りをしなくて済む。これほど大きな対策はありません。

今年はとくにマスク着用が必須なので、「本当にヒゲが必要か」一度考えてもイイんじゃないかと思います。
男性と光脱毛
男性のムダ毛は濃く、しぶといので男性専門のクリニックやサロンがオススメです。肌トラブルの改善にも役立つことが多いです。

今回は、「夏場のマスクに要注意」という情報でした。
ありがとうございました。
エステサロンでの光脱毛をはじめたい男性に向けた記事です。脱毛のメリットやメカニズム、脱毛サロンでの疑問を紹介しています。