jazz

フラクショナルレーザーとは?
トリアのエイジングケアレーザーとは?
使い方、注意点は?

ニキビ跡など、肌質を改善するフラクショナルレーザー治療。

病院で治療を受けることができ、効果は高いです。

ですが、値段が高く、ダウンタイム(顔が真っ赤になってしまい外に出られない)があるのがマイナス点です。

とくに男性はメイクで隠すことができないため「ダウンタイムがない」のは大事だと思います。

記事を書いているのは・・・

資格を取得後、脱毛サロンを運営。日々変わる情報をアップデートしながら研究しています

kazu

今回はダウンタイムなしで肌質改善を促す家庭用レーザー美顔器「トリアのエイジングケアレーザー」の使い方と注意点です。

※3分ほどで読み終わります。

フラクショナルレーザーとは?

レーザーで肌に極小の穴あけます。この極小の穴で傷ついた肌が治癒する過程で肌がキレイになっていきます。

つまり極小の穴をあけることで強制的に肌をターンオーバーさせる施術です。

フラクショナルレーザー。肌に微小な穴をあけることでターンオーバーを促す

傷が治るとき線維芽細胞せんいがさいぼうが活発になり、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸といった美肌に欠かせない成分が増産されていきます。

肌を傷つけることで肌が再生される

すると肌が滑らかになっていきます。

シワ、たるみ、ニキビ跡、毛穴の開きなどに効果を発揮します。

皮膚科での治療

皮膚科でのフラクショナルレーザー治療はかなり強い光を照射していきます。

効果が高い反面、副作用も強く出ます。穴が空いた部分は「かさぶた」になっていきます。

CO2レーザーではダウンタイムが必ずある

顔に強い赤みが残ったり、小さい点が肌に残ります。長い場合は1週間ほどそのままです。

このダウンタイムのせいで二の足を踏む人も多いです。

フラクショナルレーザー治療は傷跡にも効果がある

とはいえ効果はとても高く、傷跡などもかなり回復していきます。

副作用

ただ高い効果が期待できるぶん、事故もときどき起こっています。

赤みが1年ほど引かない。傷が逆についてしまった。

なぜクリニックでしか許されていないのか、という理由です。

費用

効果のある治療の場合、顔全体で3万円~5万円ほどします。

だいたい5回ほどの回数が必要になります。

そのため治療完了までには20万円ほどはかかります。

家庭用フラクショナルレーザー

フラクショナルレーザーのマイナス点はダウンタイムが長い点、そして治療費が高い点です。

この点をカバーするのが家庭用フラクショナルレーザーです。

トリアが発売する「エイジングケアレーザー」です。

エイジングケアレーザー

料金:55,810円(税込)

60日間返金保証
2年製品保証
レーザー機のみでジェルなど不要

皮膚科でフラクショナルレーザーを2回打つのと同じくらいの値段です。

だいたい500回ほど使えます。

使い方

フラクショナルレーザー、エイジングケアレーザーの使い方について

機械を肌に滑らせて、往復していきます。

顔全体に使用可能ですが、まぶたの上(骨のない箇所)は使用不可になっています。

基本の使い方

8週間照射 → 4週間休み → 8週間照射 → 4週間休み → 8週間照射 → ……

この機械は肌への負担が多めなので、僕は毎日使うのはあまりオススメじゃないです。

毎日使うと肌をいじめすぎてしまうかな、と思っています。

もともとは白人をもとに開発されている機械です。

日本人の角質層は白人の2/3ほどの厚みと言われます。そのため肌の薄い日本人は頻度も2/3程度に抑えるのが理にかなっていると思います。

また、毎日やるのはけっこう大変なので、長く使うためにも1~3日空けるのがオススメです。

注意点

夜に使ったほうがイイです。

日中使ったあと外出するときは必ず日焼け止めを使いましょう。

また、肌が回復するまで日焼け止めは必須です。

SPF値が高いと肌に負担になってしまうので、低い方がオススメです。

SPF20

900円ほど。

美容液が入っていて肌への負担もかなり少ない商品です。ピンクに色づいているのでBBクリーム代わりになります。

洗顔後、化粧水なしでもこれ1本で大丈夫です。

SPF35 PA+++

550円ほど。

白くなりにくく、潤い成分も入っていて乳液のような使い心地です。

トリートメントは成長因子で

家庭用フラクショナルレーザーを使ったあと、美容液がかなり浸透しやすくなっています。

そのため肌には成長因子、ヒアルロン酸などがオススメです。

パーッと塗ってあまり肌を触らないようにしましょう。

成長因子

2,000円ほど

ヒアルロン酸

1,400円ほど

乳液

美容成分がすぐに蒸発しないように乳液などで蓋をしましょう。

自分の肌に合っていればどんなブランドのものでも大丈夫です。

650円ほど

痛み

レベル3はけっこう痛みがあり、肌がチクチクする感覚があります。

ただ耐えられないということはありません。

脱毛をしたことがある人であれば、「こんなものか」という程度だと思います。

そして、痛みがあるというのは効果がある証拠です。

とはいえ痛みが気になる場合は、レーザーを照射する前に氷で肌を冷やしましょう。

痛みがかなり楽になります。

当日の髭剃りに注意

フラクショナルレーザーは肌にダメージを与えます。

そのためヒゲ剃りを当日にしてしまうと肌に細かいキズがついたままレーザーを照射することになります。

これが思いのほか痛みにつながります。

できれば、2~3日、最低でも当日はヒゲ剃りを避けた方が痛みづらいです。

またフラクショナルレーザーは脱毛のレーザーではないので、体毛の上から照射しても問題ありません。

ダウンタイム

レベル3にした場合、肌に赤みが残ることもあります。

ただ夜に使えば基本的に寝てしまえば朝方には落ち着いていることがほとんどです。

とはいえ気になる場合は氷で冷やしましょう。

シャワーを浴びたり、身体を温める行為は赤みを長引かせてしまうので注意が必要です。

期待できる効果

毛穴が引き締まる、肌を元の色に戻す(美白効果)、ニキビ跡の改善、ニキビの改善、肌のザラザラ感の改善、キメが整う、たるみの改善、ほうれい線の改善、といった効果が期待できます。

またシワやたるみの改善も期待できます。

個人的には現在進行中のニキビの改善効果を感じています。

スキンケアレーザーのレビュー

期待できない効果(照射パワーについて)

肌の深い悩みには効果があまり期待できません。

深いクレーター、深いシミ、といったものには、皮膚科のフラクショナルレーザーがおすすめです。

エイジングケアレーザーとクリニックのフラクショナルレーザーのパワーの違い

というのもパワーを比較するとこのような数値になります。

エイジングケアレーザーの研究で効果は積み上げられることがわかっています。

ただし、1回のパワーに関してはこのくらいの違いはあります。

事故ゼロ

また家庭用フラクショナルレーザーということで、安全性が第一に考えられています。

トリアのエイジングケアレーザーでは、2013年の発売から一度も事故が起きていません。

また、2013年の発売から小さなアップデートはあるものの、大きなモデルチェンジがありません。

それだけ完成度が高いと思います。

他の美顔器との比較

トリアは唯一の家庭用レーザー美顔器です。

パワーが違うので家庭用の美顔器を買うのであればトリア一択だと思います。

バッテリー寿命に関して

トリアは消耗品などがなにもないのが特徴ですが、機械には寿命があります。

使い方にもよりますが、だいたい500回ほど(1回:電源を入れて顔全体に1回使う)が平均値です。

だいたい3年~5年使える計算です。

バッテリーのみの交換がないため、寿命が来たら新しい機械に買い替えるしかありません。

公式サイトでは2年間の保証がついているので、2年目の終わりに一度修理に出すと寿命が伸びるのでオススメです。

メンズ脱毛

男性の美肌に関しては脱毛も1つの方法です。

毛穴が小さくなり、肌がキレイに近づきます。

ムダ毛は濃く、しぶといため男性専門のクリニックやサロンがオススメです。

「光脱毛は効果ない」というのはひと昔前の話。光脱毛も機械が進化し、脱毛効果を実感できることが多いです。

クリニック・サロンには無料カウンセリングがあり、初回の施術料金はとてもお得です。

肌トラブルの改善にも役立つ、男性専門サロン「メンズクリア」

丁寧な施術、医療脱毛専門クリニック「メンズリゼ」

どこにも通わず自宅でやりたい男性向けの「トリア(48,000円ほど)」もオススメです。

kazu

以上「エイジングケアレーザー」についてでした。
どうもありがとうございました。